今朝、西公園の先端部分ではイナダ・ソウダカツオが釣れていました。
イワシ等の小魚を追いかけ回し、主にルアー仕掛けにヒットしていました。
まさに青物釣れ出しでしばらくはルアーや弓角にヒットしますのでどちらも用意しておくと安心です。
まだ釣れ出しなので全体で釣れる数は少ないですが、いつ大きな群れが入ってもおかしくないのでこれからの情報に注意しましょう。
また、青アジやサバなどの釣果もこれから期待が持てます。
3連休中は多少の天気の崩れがありましたが、西公園にはたくさんの釣り人が訪れ連日賑わっていました。
釣果写真を見て分かるように、最近は黒鯛の釣果が多くなっています。
エビ撒き釣り、ウキ吹かせ、ブッコミ釣りと色々な釣り方で狙えます。型も大型が多く、16日(日)には54㎝も釣れています。
また、同時にメジナの釣果も安定していますので、深棚で黒鯛、浅棚でメジナを狙いましょう。40㎝超えのメジナも多く生息している釣り場です!
エビ撒き釣りでは本日65㎝のスズキに加え、珍しいイトヒキアジが釣れています。なかなか見かけませんがたま〜に釣れるんです。
サビキでは早朝を中心にイワシ・豆あじの回遊があり、日中はサッパが目立っています。水温が29℃〜30℃をさまよっていますので20℃後半で安定してくれると青物の季節になるかと思います。
横浜にはソウダカツオの釣果の情報が入っているので西公園ももうそろそろ釣れてくる頃かもしれません!
今日は朝から西公園でエビ撒き釣りで大爆釣が起こりました!
ツイートにあるように今回のエビ撒き釣りのメインはメジナの釣果となりましたが、終わってみるとその数はもう数えきれない程・・・
しかもどれも大型でほとんどのメジナが40㎝オーバーでした!MAXは46㎝です。
さらに、エビ撒き釣りの魅力とも言える多種目釣り。メジナの他にコショウダイ・マゴチも釣れていました。このマゴチは49㎝の今日一番の大きさでした。コショウダイMAXは43㎝。
また、先日ご紹介したウキ釣りでのマゴチ釣り。こちらも興味を持たれた方が挑戦し、その皆様全員がマゴチを釣りました!この釣りも面白いので今年最後のマゴチ狙いで挑戦してみてはいかがでしょうか?
エビ撒き釣りでのスズキの釣果もまったくなかったわけではありません!67㎝・65㎝の釣果や、大型スズキの群れ(5〜7匹)の回遊目撃情報が入っています!
ここ数日で一気に活気が出てきたようですが、おそらく水温の変化が釣果に影響してると思います、、、?
先週との水温差、約−1℃。この数字は魚にとってはかなり大きいです。メジナが急激に釣れ出したのはこれが影響してるとおもいます。
このような変化で青物(アジ・サバ・カツオ)の回遊の可能性もグーンと上がりました。これからの情報にご注目ください!!
今日のマゴチの釣果でちょっと面白い情報が入ってきています。
エビ撒き釣り経験者の方が、マゴチ狙いにウキ釣りでハゼをエサにやってみたところ2匹のマゴチを釣り上げました。MAX44㎝です。
朝のうちに通常通り投げの誘い釣りで1匹を釣りましたがその後続かず、試しにウキで挑戦したところ釣果が出たみたいです。
本来の投げに比べエサとなるハゼが少し浮いている状態になり、泳ぎ回るので誘いはほとんどいらずエサのハゼの生命力も比較的長いみたいです。
微妙な棚とりが課題となりますが非常に面白い釣りだと思います。
あまり前例がないので詳しい釣り方などはこれから実践して身につけていきたいと思います。
まだまだマゴチが狙える状況にあるので投げ釣りで釣果が出ない時はウキを試してみるのも良いかもしれません。
また、ウキ釣り特有の面白さ(ウキが沈む瞬間など)もあるのでエビ撒き釣り経験者もウキでマゴチを狙ってみてはいかがですか!?
9月7日・8日の釣果写真です。
ここのところ日中は暑くなりますが朝は比較的涼しい日も出てきました。しかしにわか雨などが予想されている日が多いので雷などにはご注意ください。
金曜・土曜とマゴチの釣果がまた戻ってきました。8日土曜は確認できただけでも、2匹・1匹・1匹の釣果がありました。
型は30㎝代も混ざりますが高確率で40㎝以上の大型です。
また、今回お客様からいただいた釣果写真はコショウダイの47㎝です。
今年はコショウダイが良く釣れていますが47㎝はかなりの大型です!やはり凄まじく強い引きだったみたいです。見事釣り上げました。おめでとうございます!
投げ釣りのキス・ヘチ際狙いのカサゴ共に好調です!
9月4日(火)〜の釣果情報です。
ツイートにあるように4日・5日は西公園でマゴチが絶好調でした。このマゴチは例年に比べて遅れてやってきたノッコミのマゴチです。
4日は朝の時点で3匹の釣果があり終わってみると合計5匹のマゴチを釣り上げていました。
5日も朝から釣れ出し、この日は57㎝の大型マゴチが上がりました!
しかし6日(木)のマゴチは不発に終わっています。海の見た感じは4日・5日と同じに思えましたが何かが原因して不発となってしまいました。
投げ釣りではキスがメインとなっていて、マゴチ同様、4日・5日と釣れていましたが6日は数が出ていませんでした。
サビキではサッパにカタクチイワシが混ざって釣れるようになり中には豆あじも混ざることがあります。
今週末はどのような釣果が出るのか楽しみですね!!
最近のコメント