All posts by yuzao

勇竿HP・ブログがリニューアルしました!!!

いつも勇竿HP・ブログをご覧いただきありがとうございます。

このたび、勇竿HP・ブログがリニューアルしましたことをご報告いたします。

また、旧ブログからの移転時に、手違いでご案内ができなかったことをお詫び申し上げます。

これからはhttp://yuzao.jp/をよろしくお願いします。

さて、久しぶりの釣果情報となりますが厳しい暑さの中、週末になると朝早くから皆さん西公園に釣りにきています。(水分補給はこまめに!)

メインターゲットとなっているのはキス・メジナ・マゴチです。

最近は豆アジの回遊の時間もあることから投げ釣り等の傍ら、サビキを用意しておくと良いでしょう。ナブラがあるときはワカシを狙うチャンスです。弓角もあると安心でしょう。

黒鯛も8月3日(金)には49㎝を頭に4匹出ています。またこの日にマゴチ45㎝も確認できています。

平均的な水温は27℃で安定しています。しかし山沿いなどである夕立などの影響で水温が低くなることが時々あります。

それではしばらく更新できなかった釣果写真をどうぞ!

 

 

7月22日・23日の釣果写真!!!

7月22日・23日の釣果写真です。
22日(日)は予報では一日曇りと予報されていましたが明け方には霧雨が降っておりその後も降ったり止んだりで期待はずれとなりました。
しかし日中は涼しく感じることもあり猛暑に比べると釣りには適した気候だったのかもしれません。
西公園にもたくさんの釣り人が集まり、それなりの釣果も出ていました。
お客様からいただいた釣果写真(キス・イシモチ)含め様々な魚が釣れていました。
中でも印象的だったのが28匹のキスの釣果。ワカシ36㎝・マゴチ46㎝・投げ釣りで黒鯛。これらの釣果がありました。
ワカシは23日(月)も釣れています。これによるナブラも発生しています。
横浜沖堤のマゴチ情報も入ってきています。
最近になりやっと数が出てきています。例年に比べ少し遅れてる(?)気もしますね。
去年の今頃がピークと考えると、今年はやっと7割の釣果だと感じています。これから最盛期を迎えるか?はたまた今年のマゴチはハズレ年か?気になるところです。

勇竿営業時間

(月)〜(木)朝4:00〜19:00 まで (金)〜(日)18:00までオールナイト営業!

7月16日〜の釣果写真!!!

7月16日〜の釣果写真です。
お客様からいくつか釣果写真をいただいています。アナゴは55㎝あったみたいです。その他カニなども獲れています。
西公園では黒鯛52㎝や、小型が目立ちますがメジナやアイナメなどがお子様が釣り上げたいへん喜んでいる様子でした。
18日(水)では横浜沖堤へマゴチ釣りに行かれた方がMAX45㎝を計2匹釣り上げています。
決して条件は良くない中、見事釣り上げました。おめでとうございます。
その他、120㎝超えのサメやエイなども掛かってました。

西公園の釣果写真!!!

現在西公園では投げ釣りのキス狙いがメインとなっています。
ちょい投げから遠投まで幅広く狙います。また潮が茶色く濁っているなどの条件が合えば、イシモチも同時に狙えます。
この条件の時には釣ったキス、またはハゼなどを活き餌にマゴチを狙ってみてはどうでしょうか!?
またメジナも昼・夜と好調です。昼時はリリースサイズが目立つものの中には40㎝オーバーの大型も潜んでいます。夜釣りでは大型に出くわす可能性が高くなり、引きの強力なシマダイも潜んでいます。
天候が不安定で雨の後には水温の低下や澄み潮の影響が出がちですが、タイミング良ければ思わぬ大物に出くわすことがあります!!

エビ撒き釣りで58㎝のフッコ、横浜沖堤で48㎝のマゴチ!!!

本日の釣果写真です。
今日は一日を通して潮の濁りが薄くマゴチには悪条件な日となってしまいました。
そんな中でも横浜沖堤で48㎝のマゴチを釣り上げていました!

西公園のマゴチが好調になりました!!!

最近になり西公園では昼過ぎから潮が濁ることが多くなり、それにともないマゴチの釣果も上昇しています。
8日(日)には西公園だけで計7匹のマゴチを確認できています大きいものだと50㎝オーバーあったみたいです。
横浜沖堤でも同様に釣果は右肩上がりです。これから「照りゴチ」と呼ばれる8月にかけてマゴチもピークを迎えるでしょう!
またキス・ベラ・メジナ・シマダイの釣果も出ています!
エビ撒き釣りでもシマダイ・黒鯛が上がっていました!!
それでは週末の釣果写真をどうぞ!

7月4日・5日の釣果写真!!!

7月4日・5日の釣果写真です。
雨の影響か海は澄み、上げ潮になるとゴミが岸に集まってしまっています。
そのせいか釣果も思うように伸びません。
今日は投げ釣りのキスもいつものような釣果がありませんでした。
エビ撒き釣りでもアタリが少なく、粘りに粘りフッコサイズを2匹ゲットしていました。青アジも釣れていました。
トリックサビキを用いた釣りでは豆アジが釣れていると言う情報もちらほら聞くようになりました。
なにしろ最近西公園の調子が悪いので早く回復してほしいです。

6月30日・7月1日の釣果写真!!!

6月30日・7月1日の釣果写真です。
週末の土日はどちらも天気に恵まれ最高の釣り日和となりました。
西公園は最近潮が澄んでいることが多く、投げ釣りではイシモチよりもキス中心の釣果となっています。
またイシダイもまだまだ狙えます。夜釣りをされたお客様から釣果写真をいただいているのでご一緒に掲載します。
さらにヘチでは良型カサゴにメジナ。サビキではワカシの釣果などがあります。黒鯛47㎝も釣れていました!
水温も23℃前後と安定していて釣れる魚種も増えてきていて、お子様は釣れた魚に大喜びしていました!

マゴチの釣果写真! 横浜沖堤

27日(水)の横浜沖堤でのマゴチの釣果写真です!
今年もいよいよマゴチのシーズンがやってきました。まだ始まったばかりで釣果にバラツキがありますが多くの方が狙い始めています。
この日は40㎝を筆頭に計3匹(うち2匹30㎝以上)の釣果でした。
また、沖堤でエビ撒き釣りをやってみると真アジが釣れたみたいです。エビ撒き釣りは何でも釣れますね!
高級魚でお店でもなかなか食べることができないマゴチ。こればかりは釣り人の特権です!
毎年この時期に非常に人気の釣りです!
※エサとなるハゼは1匹50円で取り扱っておりますが連日売り切れ必至です。必ずお電話での早めの予約をお願いします。