Category Archives: 釣果

12月15日(月)釣果写真!!

今日は風も無く釣り日和となりました!!

釣果の方はまず朝一番で公園中央付近の投げ釣りでアイナメの釣果が確認できました!!

2014121509160000
その後の投げ釣りの釣果は単発的に良型のキスの釣果がありましたが、渋かったです。フグの釣果もありました!

IMG_0802

ウキフカセ釣りでは最大で28センチ、大体が25センチと型が揃いメジナの釣果が確認できました。

今日もタコの釣果が確認できました!
かなり大きかったです!!

IMG_0801

かなり潮が澄んでいますがその影響か全体的に魚の食いが渋っています。

12月14日(日)釣果写真!!

公園全体的にサビキ釣りではサッパ中心の釣果が目立ち、ウミタナゴ、メバル等の小魚、ボラの子が多くつれていました。

公園先端付近の一角のみではトリックサビキでサヨリの釣果がでていました!

IMG_0784

アジの釣果は夜中の3時から日が昇る前まで(大体6時頃まで)に集中して出ています。

昨日よりもアジは数がでたようです!

日中は単発的に公園先端付近でアジの釣果が出ることはありますが、単発的です。

IMG_0799 IMG_0795

投げ釣りの釣果は数は伸びませんがポツリとキスが釣れ、釣れるものは大体20センチ前後の物が多いです。

今日も公園中央付近でタコの釣果がありましたよ~!!

IMG_0796

ヘチ釣りではカサゴの釣果が確認できました。公園手前側のヘチ釣りではメジナの釣果が確認できました!!

モエビを使用した探り釣りはカサゴ、メバルの釣果が確認できました!!

ウキフカセ釣りでは小型が目立ちましたが、最大で30センチの物も含みポツポツと釣れていました!!

IMG_0788 IMG_0785 IMG_0786 IMG_0798 IMG_0797

12月13日(土)釣果写真!!

水温 先端9℃ テトラ12℃

 

今日は10時頃から南西の風が吹き、どんどんと強くなっていきました。かなり釣り辛い一日でした。

その事もあり昼頃には釣り人もかなり少なかくなりました。

 

釣果の方はサビキ釣りではサッパ中心の釣果でボラの子も多く釣れています。

公園先端付近では単発的に良型のアジの釣果が確認できました。

サッパは公園全体で釣れていました。

公園先端付近の夜釣りの釣果は夜中3時頃からアジが釣れていたようですが先週に比べ数は出なかったようです。

トリック仕掛けにはカサゴ、メバルの釣果が確認できました!!

投げ釣りにはアナゴの釣果が確認できました!!1本は60㎝程ありました!!

ヘチ釣りでもカサゴの釣果が確認できました!!

ウキフカセ釣りでは公園中央付近ではタナゴの釣果が目立ち釣れています。

テトラ横は25㎝前後のメジナの釣果が確認できました!!

 

カレイ投げ釣り大会のお知らせ!!

12月12日(金)釣果写真!!

水温 先端15℃ テトラ16℃

 

今日の釣果は朝一番にエビ撒き釣りで黒鯛の釣果が確認できました!!

写真撮影後、黒鯛はストリンガーから脱走するという事件が起こりました。。。とっても残念です。。

今日は潮の流れも良く、良い雰囲気をしていて釣れそーうな感じをしていましたが、その後釣果はウミタナゴ等の小魚が多く、渋い釣果となりました。。

 

ウキフカセ釣りでもウミタナゴは良く釣れています!

公園中央付近のウキフカセ釣りではウミタナゴ10匹、メジナ4匹、メバル2匹(お一人で)の釣果が確認できました!!

魚は撮影後リリースされていました。

 

投げ釣りでは午前中は渋い釣果でしたが、午後に公園中央付近で34㎝のカレイの釣果が確認できました!!

 

公園先端付近では1キロ程あるタコの釣果が1杯確認でき公園中央付近ではタコが釣れ水面まで上がってきたのですがバラシていまった様です。。

初心者・ファミリーにはウミタナゴ釣り!!!

12月も中旬になり、毎年この時期になると釣れる魚種も減ってきてなにかと辛い思いをされる方も少なくないと思います。

そんな中、サビキ・ウキ釣りではウミタナゴが結構釣れているので初心者・ファミリーフィッシングにはとくにおススメしています!

最近の釣果を釣り場で実際見てみても、コマセを撒いてはウミタナゴ・活きエビを撒いてはウミタナゴといった具合でかなりのウミタナゴ率です。

釣り雑誌とかの水中カメラのコーナーなどで見て分かるように、ウミタナゴは群れで行動しているので比較的簡単に数釣りも楽しめます。

また、スズキ・メジナ・黒鯛等の思わぬ大物に出くわす可能性もあります!

仕掛けはウキフカセ釣り。付けエサはオキアミ・虫エサ・活きエビと様々です。

柄杓でコマセを撒いた方が集漁効果が上がりますので、できれば撒き餌も用意して下さいね。

竿はウキ釣りなので磯竿が理想的ですが、4〜5mくらいののべ竿でも可能です。

ウミタナゴ釣り、気になった方は是非挑戦してみて下さい!!

カレイ投げ釣り大会のお知らせ!!

12月10日(水)釣果写真!

水温 15℃

 

今日の釣果はまずエビ撒き釣りでは黒鯛だらけの釣果となりました!!

朝一番はウミタナゴ等の小魚の釣果が多かったですが、8時30分頃に黒鯛が1匹釣れるとばんばんとアタリが出始め立て続けに2枚の釣果が出て合計3枚の釣果が確認できました!!

どれも40㎝以上、最大45㎝の良型揃いでした!!!

その後は潮の流れが早くなり釣果は止まりましたが、お昼頃にもう1枚30㎝の黒鯛が追加となりました!!

本命のスズキの釣果は出ませんでした。産卵に場所を移動している可能性がありますね。

 

投げ釣りは昨日と同様午前中は渋い釣果です。

お昼過ぎに手のひらサイズのカレイが全体で3枚。全てリリースされていました!

その他は単発的にキスの釣果が出ていました!!

 

サビキ釣りでは、サッパ、メジナ、ウミタナゴ、ボラの子等の小魚が多いです。

 

ウキフカセ釣りではウミタナゴ、メジナ、メバルの釣果が確認できました!!

テトラ横は潮がかなり澄んでいて釣果は渋かったです。

 

今日は色々な釣りでウミタナゴの釣果が多く確認できました!!

 

12月9日(火)釣果写真!

水温 先端15℃ テトラ16℃

 

今日の釣果は渋い釣果となりました。

サビキ釣りではサッパ、ボラの子が釣れていましたが、サッパの数もかなり少なくかったです。単発的に小アジの釣果が出る事もあったようですが数はでませんでした。夕方頃には単発的に良型のアジの釣果が確認できました!

公園中央付近のサビキ釣りではメジナ、ウミタナゴ等の小魚が釣れていました。

 

アジは暗いうちに釣れているようです。第一駐車場付近の投げサビキでも日が暮れてからアジの釣果が出ているという情報をお客様から頂きました。

 

投げ釣りも午前中は渋い釣果でした。

午後に手のひらサイズのカレイの釣果1枚、24㎝のキスの釣果1匹、イシモチ1匹とやっと魚の顔を見れましたがどれも数は伸びませんね。

カレイは撮影後リリースされていました。

 

エビ撒き釣りも潮の流れが早くなかなか釣果が出ませんでしたが、お昼前に65㎝のスズキの釣果、25㎝のアイナメの釣果が確認できました!

 

カレイ投げ釣り大会のお知らせ!!

夜釣りのエビ撒き情報!!!

夜の情報なので釣果写真は撮れていませんが、95㎝、や80㎝クラスのスズキが夜釣り(18:00〜21:00)に釣れたという情報があります!

また、西公園では良型以上のメジナが20匹近く釣れたという情報もあります!

常連さん自らの釣果報告なので間違えない情報です!

いま、夜釣りでのエビ撒き釣りが「アツイ」かもしれませんよ!!

12月7日(日)釣果写真!!

水温 先端15℃ テトラ15℃

 

今日も寒さが厳しく、秋に比べるとだいぶ釣り人の数も少なくなってきましたが、多い時では70名近い釣り人が見られました。

釣果の方は、サビキ釣りではサッパ中心の釣果となりました。

朝一番からサッパは釣れていて、場所によってはメジナやウミタナゴ等の小魚が釣れている事もありました。ボラの子も多く釣れていました。

アジの釣果はやはり夜釣りでの釣果が1番多く確認できました。今日は朝マヅメでもポツポツと小アジが釣れていました!!

テトラ横の投げサビキではコノシロの釣果が確認できました。

ヘチ釣りでは良型のカサゴの釣果が確認できました。

メジナは型が小さい物が多かったようです。

ウキフカセ釣りのメジナも小さめの物が目立ちました。

 

残念ながらお写真はありませんが、エビ撒き釣りでは38㎝の黒鯛の釣果が1匹確認できました。

 

 

最後にお客様から頂いた釣果情報です。

サヨリお一人で19本の釣果です!!お連れの方は16匹だったそうです。

かなりサヨリの数は多いようでカゴの周りをウジャウジャ泳いでいるそうですよ〜!!

カレイ投げ釣り大会のお知らせ!!

12月6日(土)釣果写真!!

水温 先端16℃  テトラ16℃

 

今日は本格的に冬らしい寒さとなり、朝一番は釣り人の数は少なめでした。やはり暖かくなるお昼頃からお越しになる方が目立ちます。

釣果の方はサビキ釣りでは日が昇ってからはサッパ中心の釣果です!

サッパは飽きない程度に釣れています。12月にこんなにサッパが釣れるのはちょっと珍しいですね!!

夕方頃には公園先端付近で良型のアジの釣果が単発的でしたが確認できました!!

朝一番に単発的ですがサバが1本釣れていました!!珍しいですね!

サビキ釣りは夜釣りのアジが好調でした。型は25㎝前後の物が多く、小アジを含めお一人で20匹以上の釣果の方も確認できました!!

アジを狙うなら夜釣りがオススメですね!!その他にも夜釣りではイシモチ、カサゴ、メバル、アナゴ等の釣果もあったそうです!!

こちらはサッパの鈴なりと夕方頃のアジの釣果。

ここからは夜釣りの釣果。

投げ釣りでは公園中央付近から手前側でキス、ハゼの釣果が確認できました!!

ウキフカセ釣りではメジナの釣果が確認できましたが昨日に比べ喰いは渋かったようです。

エビ撒き釣りではウミタナゴ、メバル等の小魚が多かったです。

付けエサにもエビを使用した探り釣りではカサゴ、メバル、ウミタナゴの釣果が確認できました!!

日が落ちて暗くなってきた頃にハリス切れのバラシもありました!なにか大物が潜んでいる予感ですね!!

 

カレイ投げ釣り大会のお知らせ!!