釣具屋で竿とリール、仕掛けと餌を購入して海へ行けば、誰にでも自由に始められる釣りですが、その自由さゆえに、マナーを守らないと釣り場は無法地帯と化してしまいます。
釣りを始められたばかりの方でも分かりやすいように、とりあえず抑えておきたいポイントをまとめましたので、ご確認を宜しくお願い致します。
ここに載っていない釣りマナーもたくさん存在しますので、是非インターネットで「釣りマナー」と検索してみて下さい。
釣りマナーはとても簡単な事ばかりです。
みんなでルールを守り楽しく釣りをしましょう!
遊漁(釣り)に関する法令・規則を守りましょう!
・立入禁止場所には入らない。
・違法駐車・迷惑駐車はしない。
釣り場をきれいに保つため、使用した釣具やゴミは必ず持ち帰りましょう!
管理されている釣り場以外では、ゴミ箱、ゴミ捨て場がありません。ゴミは持ち帰り処分をお願いします。
釣りの準備をする時に、釣りをし終わった後の事も考え、予めゴミ袋を用意したり、極力ゴミをださない様に釣りをする工夫をしましょう。
*アミコマセなど臭いの強い餌は梱包されていたビニールを海水や真水などでサッと洗い流せば臭いを抑えて持ち帰れます。
餌は残らない様に釣りをしているうちに撒ききりましょう。
ゴミのポイ捨ては釣り場が無くなる1番の原因です。
現状は釣りのできている場所でも、釣り人のマナーが悪ければ、「釣り禁止」とされてしまいます。
一度「釣り禁止」となってしまえば、2度とその場所では釣りができなくなります。
これまでに釣りが禁止になる事はよく目にしてきても、禁止場所が開放された、という事例は殆どありません。
ゴミは必ず持ち帰るようご協力宜しくお願い致します。
サビキ釣り、ウキフカセ釣りなどコマセを使った釣りは、手すりや足場などをコマセで汚しやすい為、釣り終わりに必ず洗い流して頂くようご協力お願い致します。
釣り場では基本的に先客優先です。
無理な割り込みは、事故やトラブルの元となるので、やましょう。
新型コロナウイルスの感染防止対策としても、隣の人とできるだけ間隔を開けて釣りをする様にしたいものですが、どうしても休日は混み合います。
近い距離で釣りをせざるを得ない時には、両サイドの先客に声を掛けるなどの配慮をして下さい。
混雑している釣り場では釣り方にも配慮が必要です。
釣り人同士の間隔が狭い時は、お祭り(海中で他の釣り人の仕掛けと自分の仕掛けが絡む事)が多発する為、投げ方に自信のない方は竿下の釣りするなど工夫をして釣りを楽しみましょう!
ウキ釣りをされる場合にも、隣のひとの前までウキを流さないなど、仕掛けを海に入れている時は目を離さない様、ご注意下さい。
ライフジャケットを着用し、水辺での安全に注意を払って下さい。
安全を最優先として、荒天時は無理をせず釣りを中止して下さい。
特に釣り場ではお子様からは目を離さず、安全を守りましょう。
釣り場でお子様が走り回り、お子様に針が刺さってしまったり、他の釣り人を怪我をさせてしまう事故も起きています。
せっかくの楽しい釣りも、思わぬ事故で嫌な思い出となってしまわない様に、お子様には細心の注意を払いましょう。
根魚の稚魚や持ち帰らない魚はリリースしましょう。
釣行前に、釣りたい魚についてリサーチすると、釣り方の参考になったり、リリースサイズを知る事ができます。
将来の為にも守りましょう。
西公園 場所取り について。
釣り場の場所取り(占有)の際のトラブル防止にご協力お願いします。
西公園はお一人様、釣り竿は2本までと川崎市 港湾局より定められています。
また、必要以上に幅をとる事や、竿を出しっぱなしにして釣り場を長時間離れる行為は、他の釣り人の迷惑になりトラブルの原因になってしまう事がありますのでくれぐれもお止め下さい。皆様のご協力をお願いします。
カラス貝等の採取
岸壁についているカラス貝などをとる事は護岸を傷付ける事から禁止されています。
釣り場保護のため絶対にお止めください。
また、そのような行為を見かけた際には、当店または川崎市港湾局へ通報お願いいたします。
皆様が楽しく釣りをできるようご協力よろしくお願いします。 勇竿店主