さぁ!いよいよ1週間を切りました!
今年初参加をお考えのお客様、毎年ご参加頂いているお客様も今一度ルールの再確認です!
文書ばかりで長ったらしいですけど、トラブルがないよう、よーくご確認お願いします!
赤文字は要確認!でお願いいたします。
朝5時より受付を済ませ、6時より競技スタート、正午0時競技終了です。
参加費 一人1.500円(青イソメ1パックと潮見表が含まれます。)
投げ釣り(一般的に天秤とオモリを用い、天秤に仕掛けを連結した釣法)に限ります。
竿はお一人様2本まででお願いいたします。
カレイ賞は20センチ以上が入賞対象となります。
ですが、もし20センチ以下のカレイが釣れた場合にも一応検量してください。
大会中にもし20センチ以上のカレイが釣れなかった場合、20センチ以下のカレイに賞品を回します。
20センチ以下のカレイは検量後速やかに海へ返してください。
大会当日は大変混雑する事が予想される為、受付前に釣り場の確保をお勧めいたします。
できるだけ多くのお客様にご参加頂けるよう釣り場の場所取りも必要以上に広く取らず1人分の範囲内でお願いいたします!
皆様が気持ちよくカレイ釣り大会参加できるようご協力お願いいたします!
釣り場が埋まり次第勇竿スタッフの判断により受付を終了いたします。
競技中に魚が釣れましたら、すぐに(針から外さずに!!)近くにいる勇竿スタッフ、または大会本部080-2021-0626までご連絡下さい。速やかに検量、審査に伺います。
その際に大会参加券番号を確認致しますので、紛失等に十分ご注意下さい!
午後13時より公園中央で表彰式、お楽しみ抽選会を開催致します!
魚が釣れなかった方も帰らないで下さい!
参加者全員ができるお楽しみ抽選会があります!
引けば必ずなにか釣り具等が当たるくじ引きです。
最後に釣り場美化にご協力お願いいたします。ゴミは釣り場に捨てず持ち帰りましょう。
限りある資源ですので幼魚、特にカレイが釣れた場合検量後、速やかに海へ返して下さい。
雲の多い1日で、お昼を過ぎるとグンと寒さが増しました。
釣果は朝方の太刀魚、アジは控えめで、厳しかったようです。
日中はウミタナゴ、セイゴの釣果が確認できました!
こちらは全てサビキ釣りでの釣果です!!

お昼過ぎから公園先端付近では投げサビキ(しゃくり釣り)でアジの釣果がポツポツと出始め夕マヅメ開始前に4匹程釣られている方が確認できました!

夕マヅメ時16時30分過ぎにも足元のサビキ釣りでアジの回遊がありました!
この時は良い方は4匹程釣れていました。
全体で見ると昨日よりも釣れた人が多く確認できました!!

サバの釣果も2本確認できました!
一本は15時30分ころカゴ釣りで。
もう一本は16時40分頃にトリック仕掛けで確認できました!

このまま夜釣りでも太刀魚釣れてほしいですね〜。
勇竿本店は本日18時閉店となります。
明日からはオールナイト営業✨
(金)朝3時30分〜(日)夜18時まで営業中です!
西公園売店は通常営業です!
ちなみに売店は只今、岩イソメ売り切れ中ですこれからお越しのお客様は本店をお利用ください!ご迷惑おかけ致します。
さあ!いよいよ今週の日曜日に迫ったカレイ釣り大会!
今年は勇竿40周年ということもあり、例年よりも豪華景品を取り揃えております!
また、節目のイベントということで、スペシャル企画をご用意しました!その名は・・・
「工房浦安の友常忠男による投げ方講習」!!
友常忠男とは?サヨリ釣りの代名詞ボイヤーやssシリーズをはじめ、シグナル天秤など数々の投げ用品を編み出してきた工房浦安の代表者です!
詳しくはこちらをクリック!→工房浦安
飛距離に研究を重ねるため、遠投技術も申し分なしの投げ師です!そんなひとから直接投げ釣りのコツを教わっちゃいましょう!
投げ釣りでもっと飛距離を伸ばしたい!講習でなにか遠投のヒントを得たい!
そんな方におススメです!
参加方法は釣り大会当日、受付時にスタッフまで声をおかけください。
講習時間はくじ引き終了後から1時間ほどをみています。
参加方法 大会受付時に投げ方講習とお伝えください。
募集人数 10名(集まり次第打ち切りとなります)
今日は風も弱く暖かくなり、絶好の釣り日和となりました!
まず、夜明け前の太刀魚は不調だったようです。
朝方に単発的に釣果はあったみたいですが、数はかなり少なかったようです。
アジの釣果も単発的でした。
日中はウミタナゴ、小型のカレイの釣果が投げ釣り、探り釣りで確認できましたが、厳しい時間帯が目立っていました。
自然保護の為、今目立って釣れている小さなカレイは速やかに海へ返しましょう。
ご協力お願いいたします。
エビ撒き釣りではスズキ、アイナメ、カワハギの釣果が確認できました!!




夕マヅメのアジは少し釣れた程度でした。
良い方で4匹、釣れなかった方も多かったです。

潮回りが悪いのか…
早く復釣を期待します!
カレイ釣り大会まであと4日!!

ブログよりも早く釣果情報をゲット!
勇竿Twitter ←クリック&フォローお願いいたします!
朝方はいつも通りアジの時合が少しあり、日中は海タナゴ・小アジの釣果がありました。
夕方の5時段階では、良型アジの時合がまだ確認できず、その後に期待といった感じです。
サバは少し釣れていました。
肝心の太刀魚ですが、情報によると夜の7時段階では釣果がなく、全体的な釣果の流れから、普段よりも悪い日かもしれません。
昨日までの情報で太刀魚を狙っている方が非常に多いので、これから何とか釣れて欲しいです。
エビまき釣りでは、70㎝・56㎝のスズキの釣果がありました!



朝方のアジの時合は、いつも通りちょろっと回る程度でした。
が、明け方前には太刀魚の釣果あり!お店までわざわざ報告に来てくれました!ありがとうございます^_^
仕掛けはワインドです。約90㎝ありました。

日中は投げ釣りでキス24・25㎝の良型が釣れていましたが、大遠投での釣果でした^^;ちょい投げでは確認できず、、、
日中イナダもまだまだ出ています。銀平のエレベーター仕掛け!これもだいぶ流行りましたね^ ^

夕方5時段階では大きなアジの時合は確認できず、夜釣り期待が高まる雰囲気でした。
とくに夜のタチウオは絶好調なので、普段通りに釣れて欲しいところです。

太刀魚テンヤ
sss・ss・sサイズが大量入荷!
太刀魚フィーバーで産卵期の太刀魚はテンヤが最適なのがわかったので、思い切って100以上のストックです^^
オールサイズ280円!

テンヤに乗るドジョウも入りました!
捕まえるのも困難な、滑る魚体のドジョウは太刀魚の鋭い歯に対し、守備力最強です!
1匹65円(5匹から販売)
10匹以上から1匹60円!

晴天でしたが、季節外れの南風強風で釣り辛い一日でした。
朝方のアジは渋い釣果だったようです。
昨日の夕方が好調だったので夜釣りにも期待したのですが厳しかったみたいですね…
日中はビュンビュン吹く風に思うように釣りもできず。釣り人も一気に減りました。
ウミタナゴなどが単発的に確認できました。
アオイソメにカニの釣果も確認できました!

夕マヅメも珍しく釣り場がガラガラでしたが、単発的にアジの釣果が確認できましたが、かなり厳しかったようです…
今日は朝のイトヒキアジの釣果が1番でしたね!

あと1週間!
勇竿40周年!カレイ釣り大会!
詳しくはお電話でお尋ね下さい!

ブログよりも先にリアルタイムな釣果情報をゲット!
勇竿ツイッター ←クリック!
絶賛つぶやき中!
今日も釣り日和で日中はポカポカ陽気でした!
朝方の釣果はアジが明るくなるまで少し釣れたようです!
良い方で6匹ほどの釣果が確認できました!
型は良いですが数はなかなか伸びなかったようです。

ヘチ釣りでは朝方にカサゴの釣果が多く確認できました!

太刀魚は型が小さめのものが目立ったようで、釣れたは見たいですがアタリは多くても針掛かりしなかった人も確認できました。
日中はウミタナゴなど手のひらカレイなどの釣果報告がありましたが、厳しい時間帯が目立ちました。
夕方は16時30分頃に公園全体で釣果が出だしました!
久々の好調!と言えるでしょう!

公園手前側(第二ベンチ付近)では浮サビキ、投げサビキ(シャクリ釣り)で釣果がでており、シャクリ釣りの方が数が釣れていました。
お客様にケイムラやばいね!とコメント頂きました!
マヅメの時間帯は釣果に差がでます!
ケイムラサビキオススメです!
